IT技術関連のこと、読んだ本の紹介、実際に買って使ったオススメのガジェットなどなど、書いていきます。

2020/02/16

よもぎ湯のオススメ


目次


概要

オススメしたい対象者と効能

よもぎの粉を買う

茶こしパックに詰める

煎じて煮出す

お風呂へ投入

湯上がりに




概要


2020/02 現在時点で 0 歳児を育てながらの冬を乗り切るにあたって、よもぎ湯を日用してみたところ「これは必須!」と感じられるようになったので、オススメしてみます。

それとともに、よもぎ粉末はどれを買うのがよいか、そして買ったよもぎ粉末をどのように用いるべきか、というところまであわせてご紹介します。





オススメしたい対象者と効能


まずオススメしたい対象者ですが、

  • 乾燥して肌が痒くなる/荒れる/割れる
  • お風呂で温まったはずなのに少し経つとすぐ冷える
  • 婦人科系の腹痛がつらい

というあたりの症状に困っている方となります。
つまり効能は、これらの改善ということです。

ウチにおいては、私、妻、娘が三者三様でいずれかの症状に該当したので、よもぎ湯の効能を知って試してみた次第です。

これ以外にも、発汗作用が大きく代謝が促進されるというのも効能と言えそうです。

それと関連して地味に大きいのではと思うのは、多少ぬるくなっても、追い焚きをする必要がないくらいに体感で温かく感じられるので、ガス代の節約にもなりますね。

より詳細なよもぎ湯の効能は、ググればいっぱい出てきますのでそれらをご参照ということで。

肌荒れケアを人一倍気にしなくてはならない乳幼児も入れる薬湯、というのが、子育て家庭にとってはすごくありがたいです。




よもぎの粉を買う


よもぎ湯に入るには、

  • よもぎ湯をやっている銭湯/スパへ行く
  • 自宅のお風呂でよもぎ湯をつくる

のどちらかですが、今回はもちろん後者に焦点を当てています。
なので、まずはよもぎの湯を買うところからです。

身近な薬局の実店舗で買うこともできると思いますが、楽天で以下あたりの商品をオススメしておきます。









茶こしパックに詰める


買ってきたよもぎの粉は、使うときに 100 均などで安価に入手できる「茶こしパック」に詰めましょう。

量は、大さじ二杯分くらい。

それを、さらにもうひとつ上から茶こしパックで包んで二重にします。ひとつきりだと、粉が漏れるリスクが高まります……




煎じて煮出す


パックに詰めたよもぎを、直接お風呂へ入れるのでなく、その前に煎じて煮出しておくのをオススメします。
濃さが段違いで、より濃く香り豊かなよもぎ湯を楽しめます。

煎じ方は大きく二つあり、


  • ガス/IH 方式。鍋/やかんを火にかける
  • 電気方式。マイコン煎じ器や専用のケトルを使う

のどちらかになります。
お金をかけずに今あるものですぐに、ということなら、前者が良いでしょう。後者は、小さい子がいる家庭などにおいては、より安全性が高いのと、何をおいても楽です。

マイコン煎じ器は買うとなると結構高いし容量に限りがあるのですが、ラインナップとしては以下あたりでしょうか。よくお茶を飲む! という家庭でしたら、あると便利と思います。




よりオススメなのは、私自身が今使っている以下のケトルです。



こちらは、容量も 1.5L まで対応しているので、十分な量を煮出せます。この商品のオススメっぷりについては、また別記事にしようと思っています。



お風呂へ投入

煎じたよもぎパックは、煮出したお湯ごと全部お風呂へ投入してしまいましょう。

お風呂へ投入してからすぐには入浴せず 5 分くらい置いてからの方が良いです。

というのも、投入されたパックを、さらに複数回にわたって手で揉むことによって、よもぎのエキスが驚くほど大量に溢れ沁み出てくるのですが、時間を置いてからでないとパック内には熱湯が含まれているので、火傷のリスクがあります。

5 分ほども経てば、そこそこに冷め始めているので、熱さに注意しながら何度も揉むことにより、もぎ湯を最高のものへ昇華させることができます。



湯上がりに

まとめるほどのこともないので、最後は湯上がりについて。

通常、お風呂から出るとき、最後にシャワーをかけて身体をサッパリ流す人が多いと思いますが(私もご多分に漏れずそうですが)せっかくのよもぎ湯は、そんなことをせずにそのまま上がってしまうのをオススメしたいところです。

細かく比較検証をしたわけではまったくないのですが、何度か、シャワーで洗い流す/流さない、をやってみたところ、洗い流さないほうがやはり肌の乾燥が落ち着いて痒みの症状が出ないなーという体感です。


こればかりは、「やっぱり最後にシャワー浴びないとスッキリしない!」という方もいるでしょうけれど、強いこだわりがなければ、洗い流さない方が良いのではないかと思っています。

2019/08/31

楽天マラソンでオススメな食事の節約時短(冷凍/レトルトなど)


2019/08/31 更新

目次

概要

冷凍
松屋 新牛めしの具(プレミアム仕様) 30 食
新鮮淡路どりの炭火たたき・軽い桜のスモーク 300g
トロの中落ち(ネギトロ) 1kg 使いやすい小分けパッキング

レトルト
食研 カレー 1kg (1kg×5袋まとめ買いセット)

その他
ドライフルーツ 砂糖不使用 無添加 ビューティー ベリー ミックス 1kg
大粒プルーン 無添加 種抜き 800g
ココアパウダー 純ココア 500g
素焼きアーモンド 800g
生クルミ チリ産 1kg

概要

Q「誰向けの記事?」

A「独り暮らし、共働き家庭、子育て家庭、など、ともかく家事における食事用意の負荷を減らしたい! という方向け」


楽天マラソン(毎月 1 ~ 2 回開催する、複数ショップ買い回りでポイントが最大 10 倍にまで増えるというお得イベント)を活用して買い溜めすることにより、身近なスーパー等で同様のものを買い揃える以上のコスパを発揮することができます。

ただ、楽天市場の性質上、ごった返していて、何がお得感あるものなのか、非常に分かりづらいというデメリットがあります。

本記事では、 0 歳児を子育てしていく中で、いかに食事の支度という家事を最低限で済ませられるかということを徹底的に考え抜いた上で、味覚という快楽を妥協せず、健康にもこだわり、それでも安く済ませられるものを、厳選してみました。

順次更新していきます。

いや、ソレよりコッチの方が! というものがありましたら、コメント等でお知らせください。

なお、価格は、楽天マラソン開催中のセールにともない安くなっているけれど、期間外だとちょっと高くなったりします。ポイントのこともありますし、なるべくマラソン開催中に狙って買うのが良いです。


冷凍

松屋 新牛めしの具(プレミアム仕様) 30 食


本当に重宝するエース級の子。

食べ方は、普通に牛丼にしても良いですし、蕎麦やうどんにつけて肉蕎麦/肉うどんにしても良いですし、レトルト/缶詰カレーとあわせて自作「カレぎゅう」にしても良いですし。万能選手です。スラムダンクでいえば仙道。

冷凍牛丼の具は、吉野家、すき家と比較しましたが、松屋が一番美味しく(肉の味わいと歯ごたえ、脂の新鮮感)実店舗で食べる味と近しいと思います。

これでポイントもつくと、一食あたり 180 円以下くらいに抑えられるため、店舗でお持ち帰り用の牛肉だけ買って帰るより、安いです。

「30 食もいっぺんに来て、冷凍庫に入らないのでは……」と心配しますが、一食あたりが薄く小さくなっているので、意外とたんまり入ってくれます。


新鮮淡路どりの炭火たたき・軽い桜のスモーク 300g


【送料無料※北海道、沖縄を除く】新鮮淡路どりの炭火たたき・軽い桜のスモーク【1000円】


150g × 2 パック分で来ます。

「あれ、小さい……?」と思ってしまいますが、 1 パックを二人で分け、刺身のように食べて、一食分に十分なります。

なので、一人あたりでおよそ 250 円ほど。さらにまとめ買いしてオマケのパックをつけてもらえば、コスパは上がっていきます。

食べ方は、刺身的にそのまま、シンプルに醤油つけて食べるもよし、醤油+ラー油や、オリーブオイルのみ、というのもイケます。焼いて食べることもできますが(レシピが色々ついてきます)あえてせっかくのコレを焼くのはもったいない気がして、一度も調理したことはありません。

「鳥肉もヘルシーだから食べといた方がいいよね」となることを見越して、まとめ買いしておくと楽です。


トロの中落ち(ネギトロ) 1kg 使いやすい小分けパッキング


【送料無料】トロの中落ち(ネギトロ) 1kg 使いやすい小分けパッキング(鮪 まぐろ マグロ ネギトロ丼 刺身 おつまみ 晩酌 家飲み 宅飲み お祝い 海鮮丼 すき身 1キロ 記念日 パーティー ファミリー 敬老の日 秋祭り お祭り 例大祭 屋台 仕入れ)


「魚も食べた方が健康的だよね。魚の脂がいいんだよね」となることもあるでしょう。「寿司とか刺身とか食べたい!」となることもまたあるでしょう。そんな時に楽なのがコレ。

130g × 8 パックで、 1 パックを二人で分けるくらいの量で丁度良いネギトロ丼になってくれます。なので、一食あたり 180 円程度、だいたい松屋の牛丼と同じくらい。

スーパーで売っているネギトロや、楽天でも他店舗で売っているソレなどは、結構、ぎっとりとした植物油脂などが多めに配合されてしまっているのですが……こちらは、食べ比べた感じで、その分量が少なめに感じられます。美味しいです。



レトルト

食研 カレー 1kg (1kg×5袋まとめ買いセット)


【送料無料】 食研 カレー 1kg (1kg×5袋まとめ買いセット) レトルト カレー 非常食 保存食 日本食研 公式 業務用


レトルトカレーというと 1 袋 100 円という単価が最安で売られているものですが、それをはるかに超える安さで、 1 kg あたり 500 円ほどという破格っぷりなのがこちら。

1kg ぶんがどれくらいかというと、だいたい二人で食べていって 昼食 → 夕食 → 昼食 → 夕食 という感じで 4 回いけたので、合計 8 食分ありました。

味も 1 袋 100 円クラスのレトルトカレーは門前払いにできるほどで、およそ 200 ~ 250 円クラスのレトルトカレーと戦える感じです。

コレに、松屋の牛めしの具を二人で半分ずつにして食べると、イイ感じのカレぎゅうになってくれます。

また、鍋に入れて温めるタイプなので、具が溶け込んでいるのは食べがいがなくて嫌だという場合は、ニンジン・ジャガイモ・タマネギなどなど、追加で入れるだけで一気に「家庭的なカレー」に変化してくれます。

さらに香辛料や肉など加えてガシガシとアレンジすれば、コレをベースにした「我が家のカレー」すらできることでしょう。何かそこまでいくと寂しくなってくるので、名乗りませんが。




朝食にはグラノーラを食べるのが楽ですが、市販グラノーラは砂糖多めでちょっとアレ。

という場合に、オールブラン + 砂糖不使用無添加のドライフルーツを組み合わせると、健康的な気分になれます。気分は重要。

ドライフルーツ 1kg で 3,000 円というのは、コスパ結構良いです。


大粒プルーン 無添加 種抜き 800g


【グルメ大賞2018年受賞】【送料無料】無添加 種抜き 大粒プルーン≪800g≫ ドライフルーツ 輸入者ならではの味と品質♪ 砂糖不使用 カリフォニア産 プルーン 無添加 ノンオイル


ヨーグルトにプルーンを入れると、色々と健康的になります。なりましょう。

なると信じて食べている人には、 800g でおよそ 1,000 円という、砂糖不使用無添加なのに破格のこちらがオススメです。KALDI で売ってるのより安い。


ココアパウダー 純ココア 500g


ココアパウダー 純ココア 500g(計量スプーン付) 【送料無料】【ゆうメールで郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 無添加・無香料・砂糖不使用 [01] NICHIGA ニチガ


毎朝、無糖ココアを牛乳なり豆乳なりに混ぜて飲んでいる人は、きっと健康的。

そんな方には 500g で 1,000 円というこちらがオススメです。これも、森永やバンホーテンの無糖ココアを、スーパーやコンビニなどで買うより断然安くて大量です。

無調整豆乳 + 無糖ココア + ドライフルーツ + オールブラン という組み合わせが最強すぎると思ってます。


素焼きアーモンド 800g


【送料無料】素焼きアーモンド800g(400g×2袋)メール便発送 無添加 無塩 健康ブーム ダイエット 最安 ★受注生産商品★


ナッツの栄養価の高さについては、もはや何も言うことないくらいでしょう。ナッツの中でも、アーモンド + クルミ を食べていれば、だいたい生きていけます。きっと。

800g で 1,000 円くらいという安さに加え、 400g × 2 袋という、湿気対策もバッチリなのがイイ感じです。

アーモンド自体ももちろん品質良く美味しいです。お菓子作りにも最適でしょう。

なお、ミックスナッツとして買うより、単種類のものをバラで買う方が安いし、経験上としても品質が良いのが多いです。


生クルミ チリ産 1kg


[外部委託宅配便]チリ産生クルミLHP 1kg×1袋 送料無料(代引きの場合別途手数料) ナッツ くるみ ※出荷まで7日前後かかります


ナッツの栄養価の高さについては、もはや何も言うことないくらいでしょう。ナッツの中でも、アーモンド + クルミ を食べていれば、だいたい生きていけます。きっと。

こちら生クルミなので、ロースト感が欲しいという方は、レンジでちょっとチンすれば OK です。生クルミというのもなかなか味わえないので、これはこれで美味しいですよ。

スーパーで買うとなると、 1kg が 1,500 円くらいなんて、とうてい無理ですね……。


2019/06/15

スキル・エクスチェンジ


※ 2019/06/15 現在

こちらの知りたいことを教えていただく代わりに、こちらからも何か教えることで、お互いのスキル・エクスチェンジ(交換)をできればと考えています。

【諸条件】【こちらから教えること】などについては、以下をご覧いただいた上で、ご応募いただいた方と直接のやり取りで決められればと思います。





【諸条件】

  • 金銭授受は一切なし
  • 東京都 23 区内(当方、都営地下鉄三田線沿線)
  • 飲食店等、公共の場で(アルコールなし/禁煙)
  • 昼間(平日/土曜可)
  • 成人(当方、三十代男性)

【教えていただきたいこと】

  • 既存オフィスの模様配置替えについて明るい/詳しい/知見の深い方募集
    • 具体的に、現在の勤務先のオフィスレイアウトを秋以後に模様配置替えする予定で、その相談に乗って欲しい

【こちらから提供できそうなこと】

  • ビジネス関連
    • ビジネスモデル相談
    • 社会人心得
    • 事務オペレーション相談
    • CTO としての技術選定相談
    • 就活相談
  • IT 技術関連
    • プログラミング学習一般
      • 何かひとつの言語を極めたりはしていないので通り一遍な感じです
    • WEB アプリケーション設計
    • レガシー技術との向き合い方
    • FileMaker
    • PC / スマートフォン購入相談
      • BTO でどんなパーツを選ぶべきかとか、予算内でこのスペックにしたいとか
  • 学術分野
    • 歴史学
      • とりわけ近世~近代の西洋に強いです。専攻がドイツ史でした
      • 研究テーマがヨハン・ゴットフリート・ヘルダーでした
    • 哲学
      • 西洋全般
      • 21世紀~の哲学はあまり追ってません
    • 論文/レポートの書き方
  • その他
    • シナリオライティング
    • テキストライティング
    • ライフハック
    • 0歳児育児
    • イベント運営のコツ
    • ここに書いていないことでも応相談

【Who are you?】


【エクスチェンジ履歴】

  • なし

2019/06/15 現在だと、まだ経験ないのでどんな感じになるか分かりませんが、実際に応募があってエクスチェンジできたら、レポートなど書いていく予定です。




2019/06/01

育児に役立った揃えて良かったモノ【0歳2ヶ月編】


育児に役立った揃えて良かったモノ【0歳2ヶ月編】 です。

 前回記事 ⇒ 【0歳1ヶ月編】

上記の通り 【0歳1ヶ月編】 の続きとなります。ので、差分として、「追加して良かった」「要らなくなった」を分けてご紹介します。

また、「0歳2ヶ月時点だと無くても大丈夫なもの」も書いておきます。

なお、前提として、以下属性の人間による観点からなるものです。

  • 三十代男性
  • いわゆる IT エンジニア属性で「三大美徳」を旨とする
  • 育休取得して育児専業中
  • 夫+妻二人体制が基本



■追加して良かった

◆ベビーカー

ウチでは必要になったのはこのタイミングでした。首座りもかなり早くて、なんと 1 ヶ月の終わり頃にはそこそこ安定してきていたので、ベビーカーに乗せるにも苦労なく。(とはいえ、乗せるベビーカーの推奨月齢は守りましょう)

ウチは車載の回数がそれほど多くなさそうで、かつ、近所まわりを動く機会こそ多そう、くわえて坂や段差がそこそこある立地なので、走行性を何より重要視しました。人によって「 重さ > 走行性 」だったり「 走行性 > 重さ 」だったりすると思います。

なので、ベビーカーも、抱っこひも同様に、出産前の動ける時期に、展示されている実店舗を見て回って、押して歩いてみたり、折りたたんでみたり、持ち上げてみたり、などなど、運用を想定したシミュレーションをして、よく検討しておくことをオススメします。

そして、見た目や折りたたみやすさ、価格との総合バランスで、ウチは以下にしました。


タイヤがゴム式の、より走行性の高い機種もあるのですが、一万円ほど高くなるのと、パンクのリスクを鑑みて、安価なモデルの方にしました。

三輪はとにかく走行性抜群で、押していて楽しくなります。最近の、色んな事故ニュース等々見ていると、重量や剛健さも、むしろあった方が安全で良いのだろうなという判断もあり、 10 kg 弱ありますが、そのぶんの安定性があります。

また、三輪にありがちな、駅の改札が通れないほどに横幅が広い、ということもないです。折りたたむと、まあまあコンパクトかな。

ベビーザらスには置いてあることが多いので、気になったらいちど実店舗で見てみると良いでしょう。


◆日焼け止め

で、外出するようになると、気になるのが日焼けですね。日焼け止めも商品は数多くありますが、ウチは以下のものにしました。


ももの葉つながりです。 SPF 20 ということで肌にも優しく、ロールオンタイプなので塗りやすくて良いです。

本格的に紫外線の強い時期での外遊びだと、もっと SPF の高いものを選ぶべきでしょうが、サンシェードもついているベビーカーでの日常的な外出であれば、これくらいの方が良いでしょうね。


◆おもちゃ

おもちゃはよりいっそう反応するようになってきているので、追加で投入しました。(というか祖父母が買ってくれた……感謝!!)

赤ちゃんはこういう「ガシャガシャ」音が好きで気を惹かれるようで、手や足にでもくくりつけておくと、機嫌よければずっと遊んでいます(笑


ガシャガシャにぎってタオル No.3186


それから、どんな場所でも簡単設置できるメリーもオススメ。


ベビラボ アンパンマン とにかくどこでもジムメリー



◆おしゃぶり

もっと早く買っておいても良かったのですが、ウチはこのタイミングからの導入になりました。

なぜか、おしゃぶりというモノの存在を失念していた……

どれを買えばよいのやら(口に合うのやら)分かりませんでしたが、そこそこ定評がありそうな以下のものを選択。


コンビ テテオ おしゃぶり 入眠ナビ サイズM プチケース付 スウィートホワイト


口に合うタイミングとそうじゃない時とがあって、嬉しそうにしゃぶり続けていることも、すぐに吐き出すこともあります。

これでしゃぶって入眠することは……まあ……一回だけあったかな……? くらいですかね。

でも、どうしても泣き止まなくて一時凌ぎに、という感じで使えることは間違いありません。あって助かった場面はそこそこあるので、コスパとしては十分です。


◆お風呂まくら


これをつけておくと、赤ちゃんを抱えたり持ったりしながら浴槽に寄りかかった時、首や肩への負担がグッと減ります。楽。

もちろん、赤ちゃんをお風呂から出して、一人でまったりする時にも気持ち良いです。

amazon で調べると、バスピローは中華製のものばかり出てきますね。どれが良いのやら……? と、よくわからなくなりますが、少なくとも、上のものは、実際に使ってみて、コスパ十分かなという満足度です。


◆哺乳瓶

あとは必需品である哺乳瓶の、サイズチェンジが発生しました。

新生児の 120 ml → 160 ml へと。


ピジョン 母乳実感哺乳びん 耐熱ガラス製 オレンジイエロー 160ml


これの前に、いただきもののビーンスタークの哺乳瓶を試してみていたのですが、出がよすぎるのか、ウチの子には合わなかったようで、噎せて泣いていたので、母乳実感の方に戻しました。


BSスノー ビーンスターク哺乳瓶赤ちゃん思いトライタン150ml〔哺乳びん・乳首〕


口が広くてミルクの粉を入れるのや、洗うのが楽だったのですが……赤ちゃんによっては、合う子もいるでしょうから、母乳実感がむしろ合わない場合には、こちらを試してみるのもアリでしょうね。



■要らなくなった

◆小さくなった哺乳瓶

1 → 2 ヶ月の変化において、要らなくなったものは、小さくなった哺乳瓶くらいでした。

そして、その哺乳瓶用に買っていた、予備の替え乳首ですね。替え乳首、結局一回も替えないままだったので、要らないのでは……? という気もするのですが、もし万が一亀裂が走ってしまって使えなくなったら困るので、保険として持っておくのは、アリだとは思います。

余ったので、そのうち、ヤフオクにでも出そうかな……。



■0歳2ヶ月時点だと無くても大丈夫なもの

◆ベビーベッド/ベビー布団

引き続き、まだ使ってない!! 抱っこ布団+テディハグ+ペットシーツが寝床の役目を果たすので不要。ベビー布団、退院の日に敷いたのですが、結局一回しか寝ず……

さすがに 3 ヶ月のうちには使うようになるのでは……? 今後に期待。


ベビー布団セット 11点 オーガニックコットン使用 ベビー寝具 布団セット 送料無料 お昼寝布団 ふとん フトン 布団 あかちゃん 赤ちゃん ベビー 綿 お昼寝 ベビー用品 洗える 【D】

こういう 11 点セットのものを買っていました。



 次回記事 ⇒ 【0歳3ヶ月編】 2019/07 上旬更新予定


【シリーズまとめ】

【0歳0ヶ月編】
【0歳1ヶ月編】
【0歳2ヶ月編】 現在記事

2019/05/25

育児に役立った揃えて良かったモノ【0歳1ヶ月編】


育児に役立った揃えて良かったモノ【0歳1ヶ月編】 です。

 前回記事 ⇒ 【0歳0ヶ月編】

上記の通り 【0歳0ヶ月編】 の続きとなります。ので、差分として、「追加して良かった」「要らなくなった」を分けてご紹介します。

また、「0歳1ヶ月時点だと無くても大丈夫なもの」も書いておきます。

なお、前提として、以下属性の人間による観点からなるものです。

  • 三十代男性
  • いわゆる IT エンジニア属性で「三大美徳」を旨とする
  • 育休取得して育児専業中
  • 夫+妻二人体制が基本



■追加して良かった

◆テディハグ

0ヶ月 → 1ヶ月の変化として、日中、角度つけて寝かせたり座らせたいようになってきたのが大きいです。

そこで、バウンサーやらハイローチェアやらを色々と探したのですが、最終的に、「泣かないイス」として有名なテディハグを導入しました。

これ、耐荷重が 70kg もあるので、子どもの座椅子として長く使えるというのが決定打になりました。いざとなれば私でも座れるし(笑

「ないと死んでた」レベルで大活躍しています。夜は、これの上に抱っこ布団を敷いて寝るようになりました。本当はここに寝かせるのはあんまりよろしくなさそうですが、逆にここじゃないと寝なくなってしまった……。

サラッとして蒸れにくいというプレミアムエアにしましたが、そうでないノーマル版もあります。材質に違いがあるそうですが、そこまで大きな違いはないかな……?(気持ち違う感)


ピープル テディハグ プレミアムエア【ラッピング不可商品】【送料無料 沖縄・一部地域を除く】


ノーマル版の方は、祖父母の宅に導入していただきました。


テディハグ【メーカー保証1年】



◆液体ミルク

2019/03 から解禁になった液体ミルク。いやほんと、このタイミングで解禁になってくれて助かった……


江崎グリコ アイクレオ 赤ちゃんミルク(液体ミルク) 125ml【12本セット(ケース販売)】

もちろん単価としてはお高いけれど、行き先でお湯を確保できるか、とか、魔法瓶を買ってそこにお湯を入れておいて、とか、そういう心配から一切解放されます。

ストレス+手間軽減という観点から見たら、コスパが良いと言えるでしょう。

紙パックのアイクレオに追随して、明治からは缶で出てますね。


《ケース》 明治 ほほえみ らくらくミルク (240mL)×24缶 0ヵ月~1歳 液体ミルク 乳児用調整液状乳


紙パックは保存用/災害用としては向いていないので、缶で備蓄しておく方が安全ではあります。むろん、紙パックのメリットは軽量・少容量で、持ち運びは紙パックが便利です。

缶にアタッチメントの取り付けができるようになり、そのまま乳首で授乳させられるようになったら、最高なのですが。


◆抱っこひも

1ヶ月検診を始めとするお出かけするようになったら、やっぱり抱っこひもは必須ですね。

抱っこひもは、体型・体格によって装着感の好みが分かれるところなので、出産前の自由に出歩けるうちに、試着しておくことをオススメします。

ウチは、エルゴベビーやらコンビやらベビービョルンやらの有名どころのものが、夫婦ともにあまり合わなくて、一番合ったのが、西松屋ブランドのダッコールでした。

中でも、ダッコールプラスネオは、新生児のうちから使える(アタッチメント付属)ので、これにしました。


★送料無料★[EFD]ダッコールプラスネオ3way抱っこひも(ブラック)【ヨコ抱き・対面抱き・おんぶ】 [おんぶ紐 おんぶひも 抱っこ紐 だっこひも 抱っこヒモ 抱っこひも ベビー ベビーキャリー]【たまごクラブ掲載】【チラシ】


1ヶ月検診とか、 2019/04 の地方選とか、これで連れて行きましたが、軽くてイイ感じでした。


◆チャイルドシート

車に乗せるとなると、チャイルドシートも必要になってきますね。


コンビ シートベルト固定 チャイルドシート ウィゴー エッグショック LG レッド 0か月~


これは自分で選定したわけではなく、先に姪っ子を産んでいた妹からの推薦でしたが、しっかりした作りで良い感じでした。

ただ、0ヶ月~使えるとある割に、頭の部分がかなり大きいので、赤ちゃんの頭に応じてタオルでクッションしてあげる必要などは出てきますが。これは他のチャイルドシートにしても同様のことでしょうね。


◆オモチャ

だんだん音に反応するようになるので、いわゆるガラガラなんかは気を惹くのに便利です。

中でも、ウチの子がお気に入りがコレ。


やさしい音の 軽い チャイム No.3181


と、コレ(の、ウサギ ver. )


〈ファミリア〉おきあがり人形/ベアー30065[ヤ]kids【RCP】_I020000029060_0_0_0


反応する音には、だいぶ個人差がありそうなので、ベビーザらスとかに連れて行って、どんな音によく反応するかを一緒に確認できると、ベターではありますね。

オーボールも使ってみたのですが、これはまだちょっと早いようでした。


■要らなくなった

◆ベビーバス / ベビーバスネット

0ヶ月 → 1ヶ月になり、沐浴をベビーバスでおこなわずに、直接お風呂に入れることになりました。よって不要に。

ただ、環境や赤ちゃんによっては、まだベビーバスの方が楽、という家庭もあるそうですので、各自の状況を見つつで。



0ヶ月 → 1ヶ月だと、不要になったものはこれくらいでした。


■0歳1ヶ月時点だと無くても大丈夫なもの

◆ベビーベッド/ベビー布団

引き続き、抱っこ布団+テディハグ+ペットシーツが寝床の役目を果たすので不要。ベビー布団、退院の日に敷いたのですが、結局一回しか寝ず……

今後に期待。


ベビー布団セット 11点 オーガニックコットン使用 ベビー寝具 布団セット 送料無料 お昼寝布団 ふとん フトン 布団 あかちゃん 赤ちゃん ベビー 綿 お昼寝 ベビー用品 洗える 【D】

こういう 11 点セットのものを買っていました。




 次回記事 ⇒ 【0歳2ヶ月編】



【シリーズまとめ】

【0歳0ヶ月編】
【0歳1ヶ月編】 現在記事
【0歳2ヶ月編】